東赤沢海岸サーフィンポイントの施設詳細

愛知側ポイント

表浜の小さな海岸の中では知る人ぞ知る穴場的要素が含まれているサーフィンポイント、愛知県豊橋市東赤沢町にある「東赤沢海岸」の様子や施設内容を詳しく紹介。東赤沢海岸は地元サーファーだけでなく、意外と遠方からも訪れる人もいたりと表浜の絶景ロケーションを見ながら波にのることができる場所。

初めて東赤沢海岸に訪れる人の為にもマップの位置から海岸までのアクセス道路状況、波の発生しやすいポイントなど、マップで見ただけでは分からない様子を伝えてみるので、訪れる際は参考にしてみてください。

東赤沢海岸に訪れる際の注意点は、海岸に繋がる道中に民家の区間がある為、速度を十分落として徐行程度で走行する注意が必要。またローカルルールではあるものの地元民優先となっているので、譲り合いは大切です。

東赤沢海岸の場所詳細

場所 愛知県豊橋市東赤沢町浜屋敷周辺
海岸詳細 トイレ有り

駐車場有り

水道なし

休憩所のような建物完備

東赤沢海岸の場所は、愛知県豊橋市東赤沢町付近の国道42号線(通称表浜街道)「東赤沢」信号交差点を海側に曲がり、少し進んだ先の民家が立ち並ぶ丁字路を左に曲がって道なりに進むと海岸駐車場にアクセスできます。小さな海岸の中ではアクセスは意外としやすく、駐車場に車をとめて小高い場所から海岸まで歩いていくので、急な斜面を車で下りて行く必要がありません。

海岸施設的にはボットン式のトイレを完備しているだけなので、充実しているとは言えないものの、ロケーションが良い事からか地元サーファーだけでなく意外と三河方面から訪れている人もいたりと、若干の穴場的要素がある知る人ぞ知る海岸となっています。

付近の道路沿いにはコンビニがないため(自販機だけなら有り)、伊良湖側からなら六連町のファミマ、静岡側なら伊古部のセブンイレブンと事前に飲み物などを購入するのをおすすめします。

【国道42号東赤沢交差点】

国道42号線を曲がるポイントが「東赤沢」交差点、角には特に目立つ建物がありませんが、ナビの行き先に交差点に設定しておくとスムーズにアクセスできます。

アクセス道路

畑地帯を抜けて進むとあるのが民家が立ち並ぶ曲がりポイント。目印としては看板(黄色囲い)ですが、気をつけてないと見落としがちなので、民家が立ち並ぶ地帯だけに地元民優先を意識しながらゆっくり徐行程度で進む必要があります。

駐車場までの道中は少し下り坂のU字カーブもあるものの、穴場的な海岸の中にはもっと困難な道中がある事を考えると、ここはアクセス的にはしやすいように感じ、大型車ハイエースやミニバンも多く訪れています。

【駐車場の様子】

砂利の駐車場は8台前後が限界!その点からハイシーズン春夏の休日に訪れる時は、車がとめれないと海岸を利用することができません。

駐車場からは海岸まで結構な坂を下りて行くことになりますが、ここの良さは海岸まで行かなくても小高い場所から波の状況を見る事ができるので、良い波が発生しているか確認するには有りです。

波の状況を確認できるポイント

砂利駐車スペースの木々が立ち並ぶ場所に小道ができていて、進むと約50mくらいの高さから海を眺める事ができますが、手すりなどがない為、手前まで近づかないよう注意!

駐車スペースから約100mくらい下り坂を降りると海岸。行きは下りなので楽々、ただ帰りは逆にかなりきつく感じるので、それだけ高低差がある海岸なのが伝わってきます。行けば分かる帰りのつらさ!

海岸沿いの道

東赤沢海岸は海岸沿いの道がほぼない状態、施設はボットン式のトイレだけなので、水ポリタンクは必須です。

海岸沿いを見渡すと小屋の存在感が意外と強く、一見廃墟のようにも見えますが、良く見るとサーフィンのボードが立てかけられている様子から地元サーファー御用達の休憩スポットかもしれません。意外とこういう場所は小さな海岸で見る光景で、伊古部海岸や高塚海岸には自作の水を貯めた桶などが完備されていることから、ローカル的な意味でここも地元サーファーが工夫しているように見えますね。

全体的に見ても海岸はBBQのゴミなど落ちていなく綺麗な印象。東赤沢海岸に訪れるジャンルはサーファーか釣り人が多く、時々観光で海に訪れる場所となっていて、利用者の意識マナールールが高い場所に感じました。

東赤沢海岸の海の様子

東赤沢海岸は砂浜から海までの距離約30mくらいの海岸、後ろを見渡せばこれぞ表浜ロケーションが強い区間でもある為、自然豊かな景色を見ながらのびのびと波乗りするには有りな場所。サーフィンポイント的には、テトラが海に入っている場所ではない為、波が発生していれば広範囲にポイントができ個人個人でサーフィンを練習するにはピッタリに感じます。

伊良湖側を見渡せば、隣の海岸「西赤沢海岸」に入っているサーファーや波の状況も確認できますが、向こう側はかなり駐車スペースが限られていて道中の道もハードな為、この辺で波にのる場合はオレ的には東赤沢海岸のほうがおすすめ!表浜でどこで波にのろうか迷った際は、アクセスがしやすい東赤沢海岸のサーフィンポイントに訪れてみてはどうでしょうか。

穴場度 ★★★★☆

東赤沢海岸のオレ的サーフィンポイントはこんな感じ!地元サーファーが訪れるだけでなく、意外と遠方の限られた人が知っている知る人ぞ知る海岸なことから穴場度数はこのような結果で、メジャーになっているポイントとは違う表浜ロケーションと合わせてまったりした時間の中で波のりを楽しみたい人にはもってこいな場所かもしれません。ただハイシーズンに訪れる場合は、車をとめれる台数制限がある為、もし車を止める事ができない時は、周辺の海岸も波が発生していればほとんど同じ状況なので周ってみるのもいいかもしれませんね。

付近の海岸は、伊良湖側に駐車スペースに限りがある西赤沢海岸、静岡側に穴場度数が高い伊古部西海岸、有名な伊古部海岸と小さな海岸が点在しているので、移動時間もそこまでかからない場所に移動するのも有り。

表浜サーフィンポイントの記事では、表浜海岸の中でも愛知or静岡と分けていて、メジャーになっている場所から穴場的な場所まで地元民しか知らないようなちょっとした海岸まで幅広く厳選して紹介。サーフィンを始めたいけど、どこで練習したらいいのか?どんな海岸があるのか?初めて訪れる人の為にもできるだけ分かりやすく解説してみるので、1つの情報として参考になればと思っています。

便利なアイテム

コメント